前回の記事からもわかる通り、
星のや東京に大興奮のわたしです。
今回の記事では、おすすめの過ごし方を紹介します!
今回泊まるにあたって、
都内でブラついてから、夜チェックインして、ご飯食べて~
って、良くあるパターンで過ごそうと思ってたのですが、
それだと、星のや東京を満喫できないことに気付きました!
というのも、私が少し体調悪くなったのもあって、
都内ブラ散歩を昼には終えて、チェックイン時間早々にたどり着き、
星のや東京だけでも充分に一日を過ごせることを知ったのです♡
←体調悪くなってよかったw
せっかく星のや東京に泊まりにきたので、
お泊りをする夜だけでなく、時間たっぷり星のやを満喫することをおすすめします♡
星のや東京の過ごし方「散歩編」
普通のホテルであれば、
ガウンや、簡単なパジャマ、もしくは寝る用の着物が用意されていますが、
星のや東京では、散歩着がありました♡
しっかりインナー付き!
散歩着の着方わからないよーって方も安心。
ちゃんと着付けの仕方まで教えてくれます♡
さらには、このポーチ!
ここにはお部屋の鍵が入っているのです♡
トンボさんの柄がいやされます。
さぁ、早速散歩着をきて、外へ出ますぞ!
1階の玄関では、スタッフの方が
「お出掛けですか?楽しんできてくださいね。」
なんて声かけてくれる。ほっこり。
星のや東京の周りには、星のや東京広場と呼ばれる場所が。
ビルの狭間に緑の木々が連なってて、ベンチに座ってるだけで癒されます!
夜には木々がライトアップされるので、
優雅な雰囲気を楽しむのも良し♡
星のや東京の過ごし方「温泉編」
星のや東京の一番の売りポイントでもある、温泉!
そう、東京のど真ん中で温泉が発見されたのです!
しかも露天風呂も楽しめるという。
内風呂に、小さいトンネル?みたいなのがあって、
露天風呂へ続いている。
これがお外の、露天風呂。
都会のど真ん中に露天風呂って、どうなってるの、
どっから見られないの?←
ってずーっと疑問だったんだけど、
この露天風呂は、天井がものすごーく高いの。
たかーくたかーく壁が作られてて、
そのまま天井だけがお空。
ここが東京のど真ん中だなんて、と不思議な感じ。
ちなみに、温泉は強塩温泉。
なのでしょっぱいよ。
お風呂自体は、そこまで大きくなかったんだけど
全く人がおらず、満喫できました★!
星のや東京の過ごし方「お茶の間だらだら編」
最後は、お茶の間の紹介を。
受付も行うお茶の間は、1フロアに1つあって、
自分のフロアにあるお茶の間は好きに使ってよいんです。
なので、夜になると勉強している人もいれば、
パジャマでゴロゴロしている人も ←わたし
「お茶の間」にあるものは好きに使って、好きに食べてよい、
というおもてなし!
おもてなし、という域を超えて、自分の家のようにくつろいでほしいんだとか。
ジュースが冷蔵庫にたくさん。
そりゃ飲みます。
めっちゃ美味しいの。私桃ジュース2本飲みましたw
女将さんがいれば、お菓子も頂けます。
このおせんべいは最近有名な煎餅ブラザーズ!
星のや専用のパッケージで提供されているんだとか。
美味しくて、お土産に大量に買いました♡
冷蔵庫には
お酒とか、アイスバーも置いてあります。
さらには、夜食用に、と
チキンラーメンもあります。
自分でお湯沸かして作って、食べる♡最高やないか。
色々な本もおいてあるので、本を読んだり
まったりしたり。
20時か21時までは女将さんがいるので
会話を楽しんだり。最高な空間です!
星のや東京の過ごし方「おまけ編」
そして、おまけ編。
やっぱ星のや、これが星のや。と感じたお話を。
お茶の間で女将さんと話してる時に、
美味しい紅茶ありますよって教えてくれて
たしか1杯飲んだのかな?
でも、さらに「この紅茶も美味しいよ」ってオススメしてくれて、
「じゃあ、夜に此処に来て飲みます~」って話してたの。
で、夜は私は外でご飯食べたんだけど
部屋に戻ってきたら、机の上にこれが♡
「おかえりなさいませ。
ご夕食は楽しんでいらっしゃったでしょうか。
先ほどお伝えしておりましたレモンジンジャーをご用意いたしました。
このあとも、星のや東京をごゆっくりとお過ごしくださいませ。」
くぅーー、やられましたね。
さすが星のやさん、こういうのやるよね←
だから好きなんだよ!
って叫びたくなる♡笑
VERY HAPPPPPPY!!!
とこんな感じに、
星のや東京は、泊まるだけではもったいないのです!
女将さんとふれあったり
空間に癒されたり、
普段の都会では味わえないお散歩をしたりと、
色々なことができますよ★
星のや東京の予約はこちらから
一休で「星のや東京」の詳細を見る